昨今、いじめや自殺が社会問題になっています。
いじめられる側に問題がある、なんて意見も一部にはあるようですが、
それはいじめる側の責任逃れでしかないように聞こえます。
生徒をまともに叱る権利さえも危うい教師たちや学校だけに責任を問うのも
無理があるでしょう。
やはり何より重要なのは、親による教育です。
子供が幼いうちから、命の大切さや、自分と同じように他の人たちを尊重すること、
そしていじめのような悪いことは絶対にダメで、理屈抜きにしてはいけないことなのだと
きっちり教え導く以外に、根絶の手段はないでしょう。
今、大切なのは、大人たちがしっかり考え、子供たちをきちんと導くこと。
そうやって物事の良し悪しや大切なことをちゃんと教わって育った子供たちなら、
将来親になったとき、自分の子供にもきちんと教えることができるでしょう。
良い連鎖が起きるようになれば、おのずと問題は解決すると思うのです。
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。(イギリスの諺)

にゃんこもいいよ( *´艸`) By 翠。
スポンサーサイト
NoTitle
おっしゃるとおりですね。
イギリスのことわざももっともです。
子供が誰かのお世話をする事を学ぶのにも良いですね。